


― トリート フレッシュ ―
ワンちゃんにも人にもやさしい
ホタテの貝殻から生まれた除菌※1・消臭スプレー
ワンちゃんネコちゃん、アレルギー体質の方、
赤ちゃんにも安心してお使いいただけます。
天然成分
100
無香料・無着色
皮膚への
毒性・刺激性
なし
食品添加物
指定成分
のみを使用
※1 全ての菌を除菌するわけではありません。
※2 ホタテ貝殻焼成パウダー(水酸化カルシウム)のみ。


Treat fresh
(300ml)
ペット用品はまだまだ輸入品が多いなか、
Treat freshはペットにも人にも優しい商品を求め、”made in JAPAN”にこだわりました。
Treat freshはペットにも人にも優しい商品を求め、
”made in JAPAN”にこだわりました。
Treat freshはペットにも人にも優しい商品を求め、”made in JAPAN”にこだわりました。
香りでごまかさず、シンプルを追求した『圧倒的消臭力』!
ぜひ一度お試しください
01
除菌
※1
02
消臭
03
掃除
安心・安全!家族を守る強い味方!
家・職場・旅行・キャンプなど、様々なシチュエーションで活躍する万能スプレー!
天然成分100%だから敏感肌の方、アレルギー体質の方、赤ちゃんにも安心して使えます。
※1 全ての菌を除菌するわけではありません。
01
除菌
強アルカリ性(ph12.5以上)の効果でノロウイルス・インフルエンザなどのウイルスや、大腸菌(O-157含む)・サルモネラ菌などの食中毒菌を除去。
01


天然成分で
肌についても
安心!

天然成分で肌についても安心!
02
消臭
あらゆるニオイの原因は「菌」です。
ニオイの原因菌を根本から取り除き、ニオイを分解します。
衣類・布製品からリビング・玄関・トイレなど家中どこにでも使え、車内などニオイがこもりやすい空間も強力に消臭します。
空間へ使用する場合は天井や壁から50cm以上離してスプレーしてください。

02

洗いにくい
布製品にも
ピッタリ!

あらゆるニオイの原因は「菌」です。
ニオイの原因菌を根本から取り除き、ニオイを分解します。
衣類・布製品からリビング・玄関・トイレなど家中どこにでも使え、車内などニオイがこもりやすい空間も強力に消臭します。
空間へ使用する場合は天井や壁から50cm以上離してスプレーしてください。
洗いにくい布製品にもピッタリ!
03
掃除
油汚れや皮脂汚れ等の酸性汚れに対して高い効果を発揮します。
カビ防止にも効果あり!
ガラス面に使用する場合は直接スプレーした後、乾いた布などで拭き取って下さい。(事前にちりやほこりを取り除いて下さい。)
03

油汚れや皮脂汚れ等の酸性汚れに対して高い効果を発揮します。
カビ防止にも効果あり!
ガラス面に使用する場合は直接スプレーした後、乾いた布などで拭き取って下さい。(事前にちりやほこりを取り除いて下さい。)

油汚れなどの
酸性汚れに
強い!

油汚れなどの酸性汚れに強い!

Treat fresh
(300ml)
ペット用品はまだまだ輸入品が多いなか、
Treat freshはペットにも人にも優しい商品を求め、”made in JAPAN”にこだわりました。
Treat freshはペットにも人にも優しい商品を求め、
”made in JAPAN”にこだわりました。
Treat freshはペットにも人にも優しい商品を求め、”made in JAPAN”にこだわりました。
香りでごまかさず、シンプルを追求した『圧倒的消臭力』!
ぜひ一度お試しください
Treat freshは次亜塩素酸水と同様、除菌効果が認められていますが、その性質には大きな違いがあります。
次亜塩素酸水は「殺菌料」としての食品添加物であり、食品の完成前には完全に除去されなければなりません。
しかし、Treat freshの原料である水酸化カルシウムは、食品に「直接添加」することが認められており、うどんやこんにゃくなどに練り込まれています。
食品添加物指定という面では同じですが、安全性の面では大きく違います。
次亜塩素酸水は保管状況(容器、場所等)により使用期限が短くなる場合があり、場合によっては1ヶ月程度で水に戻ってしまうこともあります。適切に保管されていても1年未満程度です。
それに比べ、Treat freshは最低でも2年間は効果が持続します。
今シーズン使い切れなかった場合でも、来シーズンに持ち越して使用することができるので、経済性に優れています。
第三者機関における試験・検査で、下記の効果が認められました。
本商品で使用しているホタテ貝殻由来の水酸化カルシウムがテレビ朝日ANNニュースで 新型コロナウイルスに効果ありと報道されました。
(国立感染症研究所提供の新型コロナウイルス株で試験、99.99%不活性化。)新型コロナウイルスの代替として、同じくコロナウイルス科に分類されるネココロナウイルスを用いて 試験を実施した結果、不活性化が認められました。※3
※3 両ウイルスは同じコロナウイルス科に分類されており、エンベロープ等の構造も似ていることから、ウイルスの構造に対し直接的に作用する作用機序をもつ薬液、抗ウイルス剤等のウイルス不活性化効果については大きな差はないのではないかと推測しています。
(一般財団法人 北里環境科学センター HPより引用)
ノロウイルス※4、大腸菌(O-157)、サルモネラ、レジオネラ属菌、黄色ブドウ球菌、枯草菌、緑膿菌、 ヒスタミン産生菌
※4 ネコカリシウイルスを代替